検索条件を指定してください。
条件を絞って検索します。
複数団体を並べて表示することができます。
収入規模区分
収入規模とは、経常収益計(受取会費、受取寄付金、受取助成金等、事業収益、その他の合計)の過去3年間の平均金額を指す。本サイト開設時点(2017年8月)の対象122団体のデータのばらつきを基に、以下の5つのグループに分けた。
- 1,000万円未満(グループA)
- 1,000万円以上3,000万円未満(グループB)
- 3,000万円以上1億円未満(グループC)
- 1億円以上10億円未満(グループD)
- 10億円以上(グループE)
設立年代
JANIC 国際協力NGOダイレクトリーまたは団体ホームページに掲載されている団体の設立年(任意団体、前身団体としての活動開始を含む)に基づく。
ただし、これらの情報源から設立年の判断が困難な場合は、内閣府NPOホームページ記載の「設立認証年月日」を参照した。
寄付金規模(受取寄付金)
年間受取寄付金総額(過去3年間の平均)
活動分野
各団体が定款に記載している活動分野。特定非営利活動促進法では、20種類の分野を「特定非営利活動」と定めており、NPO法人は、20のうちいずれか(または複数)の活動分野を定款に記載しなくてはならない。公益法人については23分野から成る公益目的事業があるが、この項目での検索は不可。
加盟ネットワーク
各団体が加盟している国際協力NGOのネットワーク。掲載しているネットワークは以下のとおり(順不同)。
- 国際協力NGOセンター(JANIC)(国際協力)
- 教育協力NGOネットワーク(JNNE)(教育)
- GII/IDIに関する外務省・NGO懇談会(保健)
- Climate Action Network(CAN)(気候変動
- ジャパン・プラットフォーム(JPF)(緊急援助)
- なんみんフォーラム(FRJ)(人権(国内の難民支援))
(詳細は、手法・解説ページを参照)